血液型はB型で、バストカップがD65であるとInstagramで公表した。 「初夏」の英語は「アーリーサマー」だが、BiS加入時に「初夏の英語はなんだろう」「この世にまだ存在していない造語がいい」と「ファーストサマー」とした。「ウイカ」の表記にこだわり、SNSなどで「ウィカ」と誤記されると修正を返信している。…
51キロバイト (6,449 語) - 2024年2月10日 (土) 04:04



今回のエピソードでは、ファーストサマーウイカさん演じる清少納言の登場に注目が集まりましたね!
視聴者も彼女の魅力に惹かれているようで、今後の活躍に期待が高まります。



<光る君へ>ファーストサマーウイカ“清少納言”初登場 奔放&勝気キャラに視聴者も好印象「解釈一致!」「愉快なひと」
…吉高由里子が主演を務める大河ドラマ「光る君へ」(毎週日曜夜8:00-8:45ほか、NHK総合ほか)の第6回「二人の才女」が2月11日に放送され、ファ…
(出典:WEBザテレビジョン)

「光る君へ」道長の“公開ラブレター”にメロメロ…文字は柄本佑直筆!
 吉高由里子が紫式部(まひろ)役で主演を務める大河ドラマ「光る君へ」(NHK総合・日曜午後8時~ほか)の11日放送・第6回で、柄本佑演じる藤原道長が…
(出典:シネマトゥデイ)

「光る君へ」井上咲楽「緊張と恐縮」の初大河 初台詞も早逝…花山天皇から寵愛 兄・斉信は「ズルい人」
 女優の吉高由里子(35)が主演を務めるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜後8・00)は11日、第6話が放送され、花山天皇(本郷奏多)に寵愛された女御(にょ…
(出典:スポニチアネックス)

【光る君へ】「殺傷能力が高すぎる」次週予告、町田啓太の “上半身裸” にファン悶絶…もはや「大河」名物
 2月11日、NHK大河ドラマ『光る君へ』の第6話「二人の才女」が放送された。  藤原道長(柄本佑)の兄・道隆(井浦新)が若い貴族たちを招いて「漢詩…
(出典:SmartFLASH)

『光る君へ』第7話あらすじ 道長への想いを断ち切れないまひろは…
 俳優の吉高由里子が主演を務める、大河ドラマ『光る君へ』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の第7話「おかしきことこそ」が、18日に放送される。
(出典:オリコン)



留(とめ)
@tome_kimono

光る君へ…6話感想走り描き 枕草子から平安沼に足を突っ込み断然清少納言派だった私、紫式部日記の存在を知り推しの陰口叩かれてたのを自分のことのように怒った中学生時代… でも大人になり、人見知り陰キャな自分を知った私は紫式部に感情移入しまくってます。 今はどっちも好きー! #光る君絵 pic.twitter.com/XIf8ilcfND

(出典 @tome_kimono)

あゆむ
@ayumusandesuyo

#光る君へ 5話、6話を見ました。 倫子さまかわいいな。金持ち喧嘩せずってこういうことかと思いました。 清少納言って「清 少納言」なのね。初めて知った。きっとあんな気の強い女性はあの時代にはあまりいなかったのではないかと思うので、どんな人生を送るのか興味が出てきました。

(出典 @ayumusandesuyo)

食いしん坊受験生の抜け殻
@kuisinboujyuken

第6話の道兼と道長のすれ違いシーン。 道兼が「お前、あの女のこと知っていたのか」と問い下卑た微笑みを浮かべるところ。 あの女と「関係」が有ったのかと聞いている様にも思える。 #光る君へ

(出典 @kuisinboujyuken)

カナエナカ
@fm503_

だめ、ちょっと気が緩むと光る君へ6話、4周目しそう……

(出典 @fm503_)

みかんちゃん🍊
@NumberiHappy523

第6話は漢詩と手紙でたまらない気持ちになるけど、個人的には漢詩の会の去り際にまひろをじっと見つめて、何か言いかけそうだったのに去ってしまった三郎の表情にノックアウト。 #光る君へ

(出典 @NumberiHappy523)

HOHM
@HOHM_HOHM

5話見逃して6話の光る君へ まひろも道長も急に政治感覚が身についててビビる

(出典 @HOHM_HOHM)

Nami(○•ㅅ•○)
@Nami_11_Nami

光る君へ2~6話までいっき見した。大河をちゃんと見るの久しぶりなんだけど面白いなぁと。

(出典 @Nami_11_Nami)

マドコ
@mado_co

光る君へ6話見た!小学生から清少納言推しの私、ウイカ嬢のまるい納言、ハイパーかわいい お父さんと合わせて着物めーっちゃ華やかでおしゃれじゃなかった?

(出典 @mado_co)

すけ
@suuukepr

光る君への6話もう一回みたい

(出典 @suuukepr)

narrow (なろう)
@narrow_one

光る君へ第6話視聴了 まひろ道長直秀のトライアングラー面白くなってきた 泥被り役の道兼がもはや可哀想 詮子お姉様は話し方も顔つきもどんどんお父様に似てきて怖い 倫子様の計算高さ強かさを完全に擬態したフワフワさに憧れる 道隆お兄様と太郎くんは癒やし ききょう女史の得意顔イイね

(出典 @narrow_one)

ありいさ
@alyssaagt

この6話は、今後も見直すべき回かもしれぬ。ストーリーはさほど進んでおらぬが、人々の感情が大いに動いた回であった #光る君へ

(出典 @alyssaagt)

あうこ
@725_514

ああ! まだ第6話見てないのに、Xのタイムラインを見尽くしてしまう!いかん!初見を楽しみたいのに!とまらん! 考察楽しすぎる!恋文もらうんか!!! #光る君へ

(出典 @725_514)

Tsuyoshi Kasai
@kasai86

#枕草子 NHK大河ドラマ「光る君へ」に清少納言も出てきましたね。出ると思ってましたよ。実際に清少納言と紫式部が同じ場所に居合わせたことがありえるのか、という考証は別の機会「光る君へ6話までの考証」に回すとして・ 清少納言といえば枕草子 その冒頭部分は・・ kasai86.livedoor.blog/archives/52390…

(出典 @kasai86)

rebo-m-m
@fumomy

光る君へ6話。 なんというか、古文や歴史の授業で習った藤原の権力争いや和歌のやり取りによる恋愛など、頭に知識としては持っていたけどリアリティないなぁと感じてたのが、感覚的にすっと理解できる。ドラマの力はすごいな〜。 道長の和歌による恋文、これはもう全女子が胸打たれるよね…

(出典 @fumomy)

Yuko4
@y_tupelohoney

「光る君へ」6話。エリート揃いの漢詩の会に先生2人とも娘連れてくる。ああいう場に娘同伴でいいんだ!とか、詮子様の脅しとか、女性の政治への立ち位置が毎回興味深くて楽しい。清少納言ウイカがお喋り好きな感じが出ててバッチリ。倫子様サロン女子が普通だったろうに、こちらもまたどんな育て方を…

(出典 @y_tupelohoney)

月々
@Apl_18_moon

光る君へ6話みて1番好きなキャラは左大臣なんじゃないかと思った。頑張って欲しい。

(出典 @Apl_18_moon)

Alwida
@m2alwida

1話を見た後色々あって見れずにいたのを、 昨日いきなり6話を見てワケワカメになったので、 今さっき録画していた2話を見たんだけど、、、 道長2話の段階ですでに出会って別れて再会してちゅきちゅきラブリーになってるんですけどあと50回もどうすんの!? #光る君へ

(出典 @m2alwida)

ありいさ
@alyssaagt

まひろと道長は、ゆっくりと節度を保ちながらソウルメイトとしての距離を近づけていくものだと思っていましたが、5、6話にしてこんなに激情を激らせるとは! そりゃあ「源氏物語」のまひろと「望月」の道長ですもんね どんどん容赦なくぶつかり合っていきそうな今後が楽しみ #光る君へ

(出典 @alyssaagt)

二市アキラ
@Ila8jN

#光る君へ 第6話 『二人の才女』 見終わってから『あれ私、何故こんなの見てたのかしら?』と不思議な感覚。否、決して面白くない訳ではないのだけれど、かと言って何か残っている訳でもなくマァあえていうなら"漫画で楽しくよく分かる日本史"的な(笑)。確かに #黒木華 ちゃんとか演技は凄いけど…。 pic.twitter.com/mEc64LwlPo

(出典 @Ila8jN)

桂木章🍙
@kATsUraGI_AkiRa

だってそもそも道兼って1話からなんかしらんけど色っぽいじゃないですかあ〜 #光る君へ 6話でだいぶそれがだだ洩れいずってらしゃってこちらの情緒が大爆発でしてよ😇

(出典 @kATsUraGI_AkiRa)

たられば
@tarareba722

「ちはやぶる 神のいがきも越ゆるべし 恋しき人のみまく欲しさに」 あなたに逢いたいです、そのためにはどんなハードルも越えてみせます、神さまの定めた境界線でさえも、という意味ですね。 #光る君へ

(出典 @tarareba722)

夢玉@ドンと来い 蛇行偏西風(゚ロ゚)و ̑̑ ッシャオラ
@repsolyumetama

オラついた呑み会はありがた迷惑で お茶しながら文学やら歴史やらを雑談する方が好きつーのに全身で賛同しちゃう軟弱な文化系部活出身です、 #光る君へ

(出典 @repsolyumetama)

不自然ななにか
@unnatura1_gir1

最近やっとわかってきた距離感とかマウントとか、そこから見える価値観とか、まぁ大人は大変だ。光る君への現代版。

(出典 @unnatura1_gir1)


@emmiemmy

いやあ、前回ぐらいまでは、まだちょっと大石静先生の恋愛ドラマ好きだけど、大河で見るのはちょっと抵抗あるなあ…とか思ってたわけ。思ってたのに、今回の道長様の流し目とまひろ宛の歌に完全にやられちゃったよ私は… #光る君へ pic.twitter.com/suWRy9ANPi

(出典 @emmiemmy)

夜夜中
@y_oruyonaka_

光る君へ、OPが本当に好きすぎて毎回しっかり見ちゃう

(出典 @y_oruyonaka_)

おむつ
@omuretsuomutsu

光る君へ、昨日のタイトル「ふたりの才女」で「だれだれだれ〜?」って全然わかんなかったけどファッサマ出てきて「この負けん気でズケズケな感じもしかして、、、清少納言⁉️」ってなったの配役勝ちすぎるだろ 平安疎いからめっちゃ勉強なる

(出典 @omuretsuomutsu)

最高
@poco_tas

事あるごとに「男に生まれてたら…」と残念がられいまいち自信がないまひろと、孫くらい年が離れた末っ子でおそらくのびのび育ったききょうの正反対感。 元々の性格もあるだろうけど父の清原元輔にたしなめられても全くきいてないところもつよつよ #光る君へ #光る君絵 pic.twitter.com/atwf8mrtu9

(出典 @poco_tas)

づめこ
@dupipipime

クハー!クゥウ、光る君へおもしれぇーっっ!! 史実がよくわかってないから、道長と紫式部がしあわせにむすばれてほしい、、歴史修正主義者になるしかない、、

(出典 @dupipipime)


@sstake0122

凛々しすぎん? #町田啓太 #藤原公任 #光る君へ pic.twitter.com/glR4H9uaY1

(出典 @sstake0122)

のだま
@hhelibe_m

ギリギリで見た先週の「春になったら」めっちゃ良かった…🥲 あと「光る君へ」に出てきた親王、どっかで見たな…と思ったらかずまるくんの息子だった

(出典 @hhelibe_m)

Aや
@dakara00

倫子様、黙っていると勝手に忖度した取り巻きが(何か)やらかして、知らぬうちに(陰の)首謀者に仕立て上げられたことやそうされた人を見たことがあるんだろうな······パワーバランス取るのがとてもお上手で甘やかされて育っただけの姫でないことがよく分かる。 #光る君へ

(出典 @dakara00)

さなぼん
@matsutake3737

光る君へを観て、久しぶりに源氏物語を読むかーとなっているが、どうしても仕事…

(出典 @matsutake3737)

ともくろ
@tomokuro710

まひろになんか言いたげな道長の表情が上手いなぁ #光る君へ

(出典 @tomokuro710)

ヌヌー
@ayanununurukko

光る君へ、一話おんもしろかったな!!!一気に見たいけど娘(柄本佑が好き)も見る言うとるので五話まで回収すんのに時間かかりそぉ…

(出典 @ayanununurukko)

夢玉@ドンと来い 蛇行偏西風(゚ロ゚)و ̑̑ ッシャオラ
@repsolyumetama

そもそも、源氏物語って 皇后と光源氏が不倫して しかも不義の子が即位しちゃうという なんとも恐ろしい話で もし「不敬罪」のある時代なら刑務所行きだし 現在でも そんな小説書いたら出版社に街宣車が群れると思うのね、 #光る君へ

(出典 @repsolyumetama)

こやてぃ
@KOYATEACARE

清少納言ウイカかなりハマり役では? #光る君へ

(出典 @KOYATEACARE)

うえまる
@ue0512

北風と太陽のような義懐の宴会と道隆の漢詩の会の対比が面白いな。しかも兼家なら北風タイプだと見越した上でやってるところがすごい。 #光る君へ

(出典 @ue0512)

ぽくすけ🐼J庭や02b
@ujiweak214

光る君へ、面白そうすぎる今からでも追えそう

(出典 @ujiweak214)

そら
@viidakkoa

スピンオフっていうか、BSで毎週、清ウイカ少納言の枕草子やってほしい。絶対見る。 めっちゃ陽キャでウザいの、我欲す。 #光る君へ

(出典 @viidakkoa)